#49ダイエットを邪魔する「好き」という感情に騙されるな
- 功 山口
- 2022年10月21日
- 読了時間: 3分

【僕の悪習慣】
僕はほんこの間まで
どうしても
「夜寝る前のだらだら動画鑑賞」がやめられなかった。
Amazonプライム、YouTube、ネットフリックス、Hulu、TVer、Disney+
・・・

早く寝ないと
次の日ダルくって、眠くって、仕事の効率も上がらないし
健康に良くないのも分かっている。
・
▶「本当は早く寝たい。」
でも、
世の中には
楽しいエンターテイメントが溢れてすぎていて
僕はこれが「好き」だったから。
・
・
・
それが今は
動画は相変わらず観るけど
スパッと切り上げることができる。
なんなら観なくても全然イケる。
・
なぜなら
動画鑑賞が「好き」ではないと気づいたから
脳に「好き」だと思い込まされていると気づいたから。
初めましてこんにちは。 「太らない習慣づくり」をシステム化して 体型のストレスに苦しむ人を救いたい 山口功です。 ――――――――――
今回は 【悪習慣】をつくる ニセモノの「好き」という感情について
▼ニセモノの「好き」
どうやら、
「好き」という感情には
[本物]と[ニセモノ]があるようです。

―――――
「すぐやる」著:菅原洋平 1章|やるべきことにすぐ手を付けるコツ ~「好きだからやめられない」は脳が仕掛けた甘いワナ~ より
―――――
例えばダイエットを邪魔する「好き」というと
こんなのがあるのではないでしょうか?
・
▶「お風呂後の[アイス]or[ビール]好きでやめらんねぇんだよね!」
▶「映画鑑賞には[ポテチ]と[コーラ]だよね!」
▶「早起きしてウォーキング、と思ったけど[二度寝]大好きでさ!」
・
・
うーんなんかありそう。
・
・
じゃっかん特殊な例だったかも、
もっと直接的なことで言えば
▶「甘いものが大好きでやめられない」
▶「炭水化物が大好きでやめられない」
あ、こっちのほうがしっくりきますね。
・
・
こんな「好き」がダイエットを邪魔します。
・
・
・
じゃあそれって本当に好きなの?
「すぐやる」にはこんなことが書かれています。
----------
本当に好きでやったことなら
なぜ後悔するの?

----------
衝撃ですね。
「また甘いもの食べすぎちゃった・・・」
「また炭水化物食べすぎちゃった・・・」
こうやって後悔することってたくさんあると思いますが
・
「本当に好きなら後悔なんてしないでしょ?」
って言ってるんですよ。
・
それは本当に「好き」なのではなく
自分が取った行動を正当化するために
【脳に好きと言わされているだけ】
[ニセモノ]の「好き」
と言うことらしいんですね。
・
僕はこの説明ではあまりしっくりこなかったのですが
次の説明で実にしっくりきました。
----------
「確実に[それ]をやめられる、確実な方法が分かれば
二度と好きと言わなくなる」
-----------
あぁなるほど。
・
僕はあれだけ大好きだった(大好きだと思っていた)
「菓子パン」
「お酒」
「てりやきマック」
・
これらを基本的に口にしなくなった今
まったく好きだと思わなくなりました。
・
[ニセモノ]の「好き」
というのがしっくりきました。
▼ニセモノの「好き」に騙されるな
ということで
もしアナタが
「大好きだからやめられない」
と思って
【最初から手放すことを諦めている】ものがあるとするなら
・
「もしかしたら本当は好きなわけじゃないかもしれない」
と
自分の考えを疑ってみましょう。

・
「好き」という感情には
[ニセモノ]があります。
・
[ニセモノ]の「好き」に騙されないようにしましょう。
・ホームページ ・料金表 ・ご連絡 などは下のリンクツリーよりどうぞ https://linktr.ee/piecefitness
Comments