フィットネス業界の優しいウソ
- 功 山口
- 2021年5月11日
- 読了時間: 2分

「筋肉を付ければリバウンドしない」
一度は聞いたことがある文句ですね。
運動習慣のない方にこの文句を使い
トレーニングのモチベーションを高めることは
とっても良いことだと思います。
筋トレはダイエットにも健康にも
かなり好影響があるらしいですから。
でも筋肉を付けてもリバウンドはします。
(筋肉量と肥満は関係ある)
------------
リバウンドは
●心理面(主にこれ)
●身体の機能面(自律神経系)
によって起こります。
食べるの我慢
⇩
食べたい欲が溜まる
⇩
爆発
⇩
リバウンド
ですね。
-------------------
仮に[100㎏]もの、化け物的な筋肉を付けたとしましょう。
きっと消費カロリーはとてつもなく上がるでしょう。
でも身体はその分エネルギーを必要とするので
脳からは「もっと摂取カロリーを増やせ」
という命令が下る。
結局お腹は空きます。
-------------
ということで筋肉量とリバウンドは関係がほぼありません。
ただ、筋肉量と肥満は関係があります。
筋肉を付ければ付けるほど良い
というわけではなく
落ちた筋肉を
[普通の筋肉量]にリセットするだけで
かなり効果があるかと。
※普通ってなんでしょ
---------------
トレーニングメニュー作成のみ
トレーニング指導のみ
など単品メニューも受け付けております。
パーソナルトレーニングの管理運営の必要がない方は
単品でのご依頼がお得です。
------------------------
Comentarios