top of page

ダイエットを極めて分かった【ダイエット方法】はなんでも良いということ。

  • 執筆者の写真: 功 山口
    功 山口
  • 2020年8月6日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年8月14日

おはようございます!


静岡県菊川市でフリーのトレーナー及びダイエットアドバイザーとして活動している


JBBF所属ボディビルダーの山口功(やまぐちつとむ)です!




今回は


昔なにをやっていても痩せないと嘆いていた


しかし


簡単に痩せれるようになってしまった男



そう私山口が


「ダイエット方法」についてお話をさせていただきます。





ダイエット方法


世の中にたくさんあふれるダイエット方法。



なにをすればいいのか分からないと


悩む方も多いかと思いますが、





なにをやっても良いです。






ダイエット方法というのはあくまでも



【痩せる】というゴールに向かう「メソッド(方法)」でしかありません。



ゴールに向かう「ポイント(要点)」さえ間違えなければ



「メソッド」は重要ではないわけです。




登山で例える


登山で言うのであれば



「ゴール」は山のてっぺんに登ること。



「ポイント」は確実に登ること。



「メソッド」は、、、

  1. 登山道を安全に歩く

  2. 道なき道を突っ切ってのぼる

  3. 軽装で1日で走る

  4. 重装備で3日掛けて歩く

  5. バイクでのぼる

  6. ロープウェイでのぼる


ゴールにたどり着ければ


なんでもいいんです。





つまり


ダイエットのポイント


さえ間違えなければ


ダイエット方法はなにをやっても良いし


絶対にこの方法じゃなきゃ痩せないなんて無いし


自分に合ったダイエット方法を探すのが良い


と私は思っています。





ダイエットのポイントとは

ではここで痩せるために重要な


ダイエットのポイント


3つをお話しします。

















以上です。









①余計なストレスを溜めない



ストレスは太ります。


ホルモンや炎症などの内部要因や


ストレス解消のために暴飲暴食といった外部要因。



ストレスは太ります。



ただでさえストレス社会の現代。


ダイエットのストレスは無くしたい。


とはいえダイエットとストレスはセットです。


●美味しいものを我慢するストレス

●お腹いっぱい食べれないストレス

●なかなか痩せないストレス



これらをいかにして減らしてあげるかが大事です。


●心理的アプローチを掛けたり

●チートデーテクニックを使ったり

●毎日好きなものを食べれるように栄養調整をしたり


ストレスの減らし方はいろいろあります。





②食べ過ぎない



ダイエットの基本です。


1万人いたら9,999人が知ってる



ダイエットの基本です。



でも食べ過ぎちゃうんです。



●たくさん食べるのは気持ち良いし

●ストレス解消にてっとり早いし

●飽食の時代でたべものはあふれてるし


だから


ダイエット方法


食べ過ぎないようにルールを作るんです。





③自然なものを食べる




裏をかえせば


ジャンクフードは避ける


ことです。




これ大事です。


健康にとっても


ダイエットにとっても。




多少食べ過ぎても


自然なものを食べていれば


太り過ぎの方は痩せると思います。




それぐらい大事です。





 

ということで


ダイエットの3つのポイント


さえ押さえておけば


ダイエット方法はなんでも良いです


というお話しでした。


パーソナルトレーニングでは


クライアント様ひとりひとりに合った


「ダイエット方法(メソッド)」を


提供させていただきます。


 

最後までご覧くださり


ありがとうございました。



・ご意見ご質問などメッセージ

・パーソナルトレーニングのご予約


はLINEが繋がりやすいです。




 
 
 

最新記事

すべて表示
【雑】不適切にもほどがある

不適切にもほどがある おもしろかったよねー最近のドラマ。 1980年代だかから、 2023年だかにタイムスリップしてくる中年男性。 時代の価値観のギャップから 現代の価値観への風刺をするみたいなね、 エッジが効きつつも お笑い要素、ミュージカル調などによって毒を緩和するつく...

 
 
 
【雑】「本当の自分」と「二面性」

人間はみんな、 「本当の自分ってなんだろう?」 って悩むらしい。 また同じベクトルの言葉に、 人間の「二面性」なんて言葉もある。 「表」の自分と、「裏」の自分? しばしば耳にするのは、誰かの悪口?を聞くときだろうか。 「アイツは二面性があって…」...

 
 
 

コメント


09074311592

©2020 by ピースフィットネス。Wix.com で作成されました。

bottom of page