【言い訳】って[自分で気づかない]からやっかいだよね【言い訳の本質】
- 功 山口
- 2022年5月16日
- 読了時間: 4分

僕は「言い訳大臣」
・
今思えば本当にいろんなことに言い訳してきた。
▼小学校の集団登校に遅刻すれば➝「だってお母さんが起こしてくれなかったから」
▼僕が絶対に世話するから!と言って飼い始めたゴン太のお世話も➝「だって今日は友達と遊ぶ約束をしてあるから」
▼自分でやりたいと言った自宅でやるタイプの高額学習教材➝「だってもうすぐゲームクリアできるところだから」
▼翌日怠くなる夜更かしも➝「だって時間がもったいないじゃん」
・
あー。
もう書いてて自分のこと嫌になってきちゃった笑
・
でも言い訳ばっかりしてきたから
[言い訳のプロ]だから
これだけは言える。
=======
【言い訳】は
[できない自分]を正当化する行為で
[他者][物][環境][状況]に責任転嫁することで
[自分を否定する自分]から身を守る
【メンタルヘルス(精神衛生の向上)】の役割を担っている大事な思考。
だが!
【成長しない】
=======
あ、違うなぁ。
【物事は良い方向に進まない】
かな?
・
成長はする!
➝言い訳する能力がどんどん成長する!
・

初めましてこんにちは。「太らない習慣づくり」をシステム化して体型のストレスに苦しむ人を救いたい山口功です。
今日は「言い訳」にスポットを当てて
➤言い訳すると痩せられない
➤言い訳をするのは人間のデフォルト設定
➤ヒトはなぜ言い訳をするのか
➤ダイエットで言い訳をしないようにするには
という内容のお話しです。
そしてダイエットの話になるわけですが
もちろんダイエットでも【言い訳】をしていたら
痩せられない。
・
精神衛生上は良いかもしれないけど
身体は良くならない。
・
―――――
➤もらい物だから食べないのも悪くって💦
➤今日は特別な日だから♪
➤いやいや今日は時間が無くてウォーキングできないよ!
―――――
➤遺伝で太りやすい体質だから・・・
➤食べ放題の料金もったいないから!!
➤疲れたら糖分が必要だから、甘い物♬
―――――
➤〇〇が身体に良いと聞いたから
➤時間ない!時間ない!とにかく時間ない!
➤せっかく買ったんだからもったいない!!
―――――
僕は今までさんざん言い訳をしてきた
[言い訳のプロ]だから分かる。
・
痩せられない人は
▶【必ず言い訳してる】◀

そして・・・
▶自分がした言い訳に気が付いていない◀

・
・
そうなんです!!
言い訳がやっかいなのは
【真の言い訳】は自分で[気が付かない]
というところなんですよね。
・
▼【真の言い訳】は気が付かない
絶対に自分に非があるな、という言い訳は自分で気が付きます。
でも
【真の言い訳】は
絶対に!
自分で気が付かないんです。
本当に。
・
というのも
そもそもヒトは
【自己正当化バイアス】
のもとで生きているから。

➤言い訳に気が付かない理由
―――――
※【自己正当化バイアス】ってヤツの解説
➤「自分は正しい人間である(確証バイアス)」
という[人間の根本の認知]
と
➤「自分は愚かで間違っている」
という[現実に起こっている認知]
の間で
【不協和】が生じる。
この[認知的不協和]は非常に不快でストレスになる。
【不協和】を解消するのが[自己正当化]。
―――――
子供って謝らないじゃないですか。

たとえば
保育園児も友達同士でケンカしますよね。
そうだな、
「☆リョウ君」が遊んでいたおもちゃを
「★タケシ君」が取ってしまった。
なぜなら「☆リョウ君」は
1時間もおもちゃを独占してしまっていたから
みんなで遊ぶために「★タケシ君」は立ち上がった
みたいな状況でのケンカ。
・
☆リョウ「ぼくはまちがってない!タケシくんがわるいんだ!」
★タケシ「ぼくはまちがってない!リョウくんがわるいんだ!」
という
お互いの正義のぶつかり合い。
▶独占した☆リョウ君
▶奪い取った★タケシ君
ちゃんと話し合えば済む話。
・
そして大人に怒られて、
大人「謝りなさい!」
リョウ、タケシ「・・・・・」
・
・
もうあるあるですよね。
子供は謝らないんですよ。
・
認知能力も未熟な子供も謝らない
ということはつまり
そもそも人間は
【自分の非を認めない】
生き物なのです。

・
だから大人になっても
当然、自分を正当化して生きているわけです。
=======
じゃあダイエットで言い訳しないようにするためには?
=======
▼ダイエットで言い訳しないようにするために
やっと本題・・・
言い訳をしないようにするためには
➤[いきなりできない原因を考えないこと]
・
はじめから原因を突き止めようとするから
言い訳が生まれます。
まずやることは
➤[どうすればできるのか考えること]

―――――
▼原因から考えるパターン(言い訳しやすいパターン)
【食べちゃった】
↓
(原因は?)
↓
(もらったものだから)
↓
(嫌われたくないからしょうがない)
―――――
▼どうすればできるかパターン
【食べちゃった】
↓
(どうすれば食べずに済む?)
↓
(でも嫌われたくないし・・・)
↓
(今はお腹いっぱいと言って持って帰ろう
↓
(家で捨てよう
―――――
▼まとめ
ということでまとめると
痩せたいと思ったら
①まず人は【言い訳】をする基本設定になっている、ということを知り
②普段気づかずにしている【言い訳】に気づけるようになり
③やると決めたことが出来なかったら、【どうすればできるか?】をまず考える
ということでした。
・
さて僕は今日もアマプラで[リーサルウェポン]を観ながら夜更かししちゃいます。
だって面白いんだもん!
Comments