「太らない習慣づくり」をシステム化できたらこんな未来が待ってる
- 功 山口
- 2022年9月20日
- 読了時間: 3分

体型の呪縛から解放される
こんな未来があったら素敵だと思いませんか?
・
僕は
体型のストレスで苦しむ誰もが
体型の呪縛に囚われている誰もが
この苦しみから解放される。
そんなシステムをつくりたいと常に願って行動しています。
▼人間ってやっかいな生き物だよね
人間はやっかいなものです。
・
高等な認知機能ゆえに
「美しさ」を好み
「美しさ」求め
「美しさ」から喜びを得る。
・
「美しさ」の基準は
個人ごとの価値基準によって変わるが
現代社会において
[肥満(体脂肪が付きすぎている)]を
「美しい」と思う人は少ない。
・
・
だがしかし
人間の脳(本能的な根幹部分)は
[肥満]になる行動を求める。
▶「美味しいものをたくさん食べたい」
し
▶「めんどくさいから運動したくない」
・
だから大半の「人間」は
普通に生活していれば[肥満]に向かっていくのが「当たり前」なのだけれど
実は
そんなに「体型」に対して気にもしていない
無頓着な人も多い。
僕もある時期までそうだった。
・
ここで
「美意識」よりやっかいなのが
「承認欲求」や
「上方社会的比較」
※自分より優れている(と思う)人と
自分を比べること。
自分に失望感を感じ、自己評価を下げ、
不満や苛立ちの原因になる。
・
「みんなは良い身体しているのに、なんで自分はこんなに醜いんだ?」
「俺もシックスパック欲しい!」
・
そんな人間の欲求
「認められたい!」
「ダメな自分を変えたい!」
がありながら
・
「食べたい!」
「好きなものを、好きなだけ食べたい!」
という欲求もある。
・
▶「美しい自分になりたい!」
▶「彼(彼女)みたいになりたい!」
だけど
▶「好きなもの好きなだけ食べたい!」
▶「動きたくない!」
▶「制限なんかしたくない!」
という両方の欲求。

・
両方とも
【快楽】を求め
【不快】を回避する欲求なんだけど
その行動内容はと言えば
反比例-相反する行動になっちゃう。


・
だから人間ってやっかいだよね。
▼「太らない習慣づくり」ができるようになると未来はこう変わる
そんなやっかいな人間の心理
そして難しいダイエット。
これを
▶「無意識の行動」で
▶「自然に生活しているだけ」で
もう太らない。
・
そんな
「太らない習慣づくり」ができるようになると
体型だけにはとどまらない、
[より豊かな人生]を送ることができるようになります。

・
どういうことかと言うと
▶「目先の誘惑に惑わされない」
▶「先を読む力がつく」
ので
自分にとって意味のある、
充実した未来を過ごせる行動を取れるようになる。
・
▶「時間管理ができるようになる」
ので
自分の素敵な未来と関係のない
余計なことに時間を費やさないことができる。
・
▶「やりぬく力がつく」
▶「諦めない思考が身に付く」
ので
努力を最小限に行動する仕組みづくりができ
途中で投げ出さなくなることができる。
・
▶「効率的な目標設定術を覚えれる」
ので
大切な決定・行動を先送りしなくなることができる。
・
・
・
たったひとつ
「困難なことを成し遂げる」
ことができると、
「太らない習慣づくり」ができると、
これだけのことができるようになるので
体型だけにとどまらない
あなたの人生をもっともっと豊かに輝かせることができるようになります。
・
◆人生のパートナー探し
◆生活に困らない経済力
◆比較ではない多幸感
◆自己肯定感の向上
すべて「太らない習慣づくり」を成功させることで手に入ります。
なんてマルチっぽい言い方は良くないですね。
でも少なくとも
これらを手にする力が付きます。
・
僕は
昔の僕みたいに
自分に自信が無く
人と比べては自分を否定している
そんな人の力になりたい。
・
ということで
「太らない習慣づくり」ができたら
こんな未来が待っているよ
というお話しでした。
これがシステム化できれば
成功率が高くなれば
たくさんの人の役に立つことができるから
僕の自己肯定感も爆上がりしちゃって超ハッピー
という未来を渇望しています。
Comments