#65 ダイエットモチベーションアップ大作戦
- 功 山口
- 2023年2月15日
- 読了時間: 6分

さぁ!
ダイエットのモチベーションを上げて
ダイエットを成功させちゃいましょう!
・
ということで
今回は「モチベーションアップ術」について。
以前のブログの内容と類似していますが
ちょっと角度を変えて書きます。
アナタのダイエットのヒントになれば幸いです。
初めましてこんにちは。 「太らない習慣づくり」をシステム化して 体型のストレスに苦しむ人を救いたい 山口功です。
今日はモチベーション高いわー!↑↑
いまモチベーション下がってるわー。↓↓
・
まるで【テンション】と同じように
【感情】によって上がったり下がったりする、
と、
思われているモチベーション。
・
そんなものに左右されていては
いつまで経ってもモチベーションなんて上がりません。
・
と言うか
モチベーションは
「上がる」「下がる」で表現することすら間違っている。
だからいつまでたってもやる気が起きない。
という衝撃の事実。
・
・
だから
「モチベーションアップ大作戦」
という
このブログのタイトルすらすでに間違っているという事実。
・
さてここからは
結論を急がず、
モチベーションってなんなの?
ってことをお話ししてから
結論に至りたいと思います。
・
・
▼モチベーションの科学

ぼくたちが普段使っている
「モチベーション」は
例えるなら【天気】のようなもので
・
「今日は晴れて気分が良いなぁ」
とか
「今日は雨で憂鬱だなぁ」
みたいに
・
◆気分によって大きく変化するもの
◆「高い」「低い」で表現するもの
というのが
「一般的なモチベーション」

・
・
ですが
本来の「モチベーション」は
例えるなら【空気】みたいなもので

・
確実にぼくたちのまわりに存在していて
場所が同じならそのガス濃度は大きく変わることはない
場所が変わればそのガス濃度は変化する
みたいに
・
◇心に確実に存在するもの
◇「大きい」「小さい」で表現するもの
というのが「本来のモチベーション」
なのです。

・
・
▶痩せられない人のモチベーション
世の中の「99%」の人は
ダイエットをして
「理想の姿」になった自分でい続けることができません。
・
なぜなら
モチベーションのとらえ方を間違ってしまっているから。
・

-------------------------------------------
どのように間違ってしまっているのかというと
モチベーションを
【感情】
だと思ってしまっているんです。
-------------------------------------------
・
例えば
ダイエットのモチベーションは
「痩せたい」という感情。
・
お金儲けのモチベーションは
「お金が欲しい」という感情。
・
大学受験のモチベーションは
「大学に合格したい」という感情。
・
・
これでは成功することは難しいんです。
・
モチベーションが感情だと勘違いしてしまっているから
その日の気分によって「上がったり」「下がったり」するんです。
・
だから「やる気」を保ち続けることができないんです。

・
・
▶痩せられる人のモチベーション
たった1%の人が
「理想の姿」を保ち続けることができます。
・
なぜなら「本来のモチベーション」を持っていて
そのモチベーションが「大きい」から。
・
・
-------------------------------------------
「本来のモチベーション」とは
【目的】
のことです。

-------------------------------------------
ダイエットで例えるなら
本来のモチベーションは
「なぜ痩せたいのか?」という目的で、
・
➤美しい身体になってちやほやされたい
だから痩せたい。
➤痩せて健康で快適な生活を送りたい
だから痩せたい。
➤醜い自分の姿が本当に許せない
だから痩せたい。
・
このような
「なぜ痩せたいのか」
「痩せてなにがしたいのか」
「痩せてどうなりたいのか」
という
ダイエットをする【目的】
が「本来のモチベーション」であり
痩せられる人のモチベーションです。

・
・
▶本来のモチベーションは2種類ある
【目的】が
「本来のモチベーション」ということでしたが
このなかにも種類があって
[良い][悪い]
が分かれます。
・
-------------------------------------------
ひとつが
◆「ほかの人から与えられる」モチベーション
・
もうひとつが
◇「自分の心からこみ上げてくる」モチベーション
・
-------------------------------------------

◆「ほかの人から与えられる」モチベーションは
言わば【報酬】と【罰】
・
例えば
➤100万円あげる
➤お菓子をあげる
➤恋人になってあげる
というような
【報酬】的なモチベーションと
・
➤1万円支払え
➤やらなきゃ殴る
➤できなきゃ別れる
というような
【罰】的なモチベーション。

・
・
◇「自分の心からこみ上げてくる」モチベーションは
言わば【欲望】【希望】【快楽】
なんて言い換えられるようなもの。

・
・
どちらが「良い」か「悪い」かは説明するまでもないけれど、
「ほかの人から与えられる」モチベーションは
まさしく諸刃の刃。
・
いつ無くなってしまうかもわからない。
その【目的】が達成されるかは「与えた人」次第で保障はされていない。
「やりたくない」という気持ちは変わらない。
・
当然持つべきは
「心からこみ上げてくるモチベーション」です。
・
・
▶モチベーションの大きさ
偽のモチベーションは「高い」「低い」ですが、
本来のモチベーションは「大きい」「小さい」
というスケールで表現できます。
・
例えば
「痩せて健康になりたい」
というモチベーションの中にも
-------------------------------------------
◆「ちょっと腰が痛いのを良くしたいなー」
と、
◆「医者から10㎏痩せないと半年後に死ぬと余命宣告を受けた」
では
モチベーションの大きさが違うわけです。
-------------------------------------------
「日頃の不満をちょっと改善したい」
と
「心の底から[生」を渇望する心」
では
そのモチベーションは比較になりません。
・
・
モチベーションの大きさとは
◆「あっても無くても良いけどあったほうが良い」
という目的は「小さいモチベーション」で
・
◆「どうしても無くてはならない」
◆「なんとしてでも欲しくてしょうがない」
という目的が「大きいモチベーション」です。
・
▼モチベーションアップ大作戦
➤大きくて
➤心の底から湧いてくるような
➤目標を達成するための【目的】
・
これがあればダイエットなんて簡単にできる。
・
・
これを手に入れるためにすることは
【書く】こと。

・
・
毎日、毎日
1分で良い。
-------------------------------------------
①なりたい理想の姿はなに?
②なぜそうなりたい?
-------------------------------------------
を書き続けること。
理想の姿になるまで。
・
・
・
最高のモチベーションは
【心の奥底から渇望する欲望】
です。
・
欲望は
人間の社会生活を送るうえで
邪魔になるものです。
・
大人は欲望に蓋をして生きています。
・
その蓋は、
とても固く閉じています。
・
固い蓋をこじ開けて
本当の欲望を引き出すためには
自分の心と会話するしかありません。
・
自分の心と会話するには
「ココロの見える化」をするしかありません。
・
・
最初はびっくりするぐらい
「なぜその姿になりたいのか?」
が書けない。
・
毎日毎日同じことばっかり書いていて嫌になる。
・
でも毎日書いていると
必ず変化が訪れる。
・
本当になりたい「理想の姿」も変わるし
なぜそうなりたいのかという【目的】がどんどん深掘りされて
自分の【心の底に眠った欲望】が見えてくる。
・
そうなったらもうあなたは優勝。
・
おめでとうございます。
もう「やる気」に満ち溢れて
「行動」を起こしたくてたまらなくなっています。
・
毎日、毎日、
①なりたい理想の姿はなに?
②なぜそうなりたい?
を書き続けてください。
・
書くのを忘れちゃってもいいです。
また次の日から「リスタート」
新たな気持ちで書いてください。
・
・
・
「美しい身体」「カッコいい身体」
を叶えるために一番努力することは
「運動」でも「食事」でもなく
「書くこと」です。
・
書いて
「最高のモチベーション」を見つけることです。

・
そうすれば
勝手に「運動」も「食事」も頑張れます。
・
さぁ、
今すぐダイソーにノートを買いに行きましょう。
アナタのダイエットのヒントになれば幸いです。
・ホームページ ・料金表 ・ご連絡 などは下のリンクツリーよりどうぞ https://linktr.ee/piecefitness
Comments