#61 僕の致命的な欠点「人を動かす」ことができない
- 功 山口
- 2023年1月19日
- 読了時間: 4分

今回は 「僕の欠点」からの 「僕の夢」についての ひとりごと?的なブログです。
パーソナルトレーナーに一番必要な能力
パーソナルトレーナーに一番必要な能力ってなんでしょう。
・
僕は
「人を動かす」能力だと思います。
・
・
「俺についてこい!」
というリーダーシップ。
・
「あの人ってステキ」
「あの人に言われたらやる気になれる!」
という溢れるカリスマ性。
・
「あの人は全部わかってくれるし正しい方に導いてくれる」
みたいな、まるで菩薩?的な。
共感力と教養のお化けみたいな人。
・
伝え方が上手で
「これをやる」を明確に提言できる人。
・
・
人を動かす能力には様々な種類があると思うのですが
僕は残念ながら
一つも持ち合わせていません。
・
本当に残念です。
よくパーソナルトレーナーという職業でご飯が食べれてると思います。
・
・
僕のニガテ
僕は昔から
「対人関係」が苦手でした。
・
物心ついたときの記憶では
なぜか普通に接しているつもりが
人がどんどん離れていく。
・
いま考えればわかりますが
人を傷つける言動をして嫌われていたり、
なんか人と違うことをしてしまって
やっかいもの扱いや変人扱いをされていたり。
・
なぜ嫌われるかははっきり分からないけど
人から嫌われている感覚というものは敏感に感じ取れるもので。
・
だから小学生のころから
基本的に「人との接触」を避けていた。
積極的に人に関わろうとしなくなった。
・
当然
人と接するキャリアも短くて
そうすれば
対人スキルもまったく伸びない。
・
だから
「なにをする」と人は「どう感じる」
「これを言ったら」人は「どういう気持ちになる」
というのが分からないんです。
・
いや今はさすがにちょっとはわかりますし、
いっぱい勉強したので「発言」のスキルはちょっとは身に付いたかなと。
・
でも
やっぱり
ビビッて積極的に発言ができなかったり、
なにを言うのが相手にとって最適か?
モチベーションや気分は下がるか?上がるか?
なんて考えていると
発言自体ができなくなってしまう。
・
・
そんな
軽い対人恐怖症で
パーソナルトレーナー失格だろ
と思われてもしかたないワタクシ。
・
僕が持っているものと言えば
➤圧倒的知識量
➤長年のボディビル経験
という二本鎗。
・
・
なので
僕がどうやってクライアント様の結果を出しているのかと言えば
・正確な知識の提供
・正しく、歩きやすい道に導く助言
となるのですが、、、
・
これまた残念なことに
➤情報の取捨選択が苦手
➤強い言葉で発言ができない
という欠点もあるのです。
・
これでは、結果が出るかどうか
人を選んでしまうのです。
・
・
いくら正確な知識があろうが
いくら正確なアドバイスがあろうが
それらが「行動のきっかけ」にならなければ
なんの意味も持たない。
・
・
というか
「行動のきっかけ」になるのであれば
【正しさ】は不要です。
・
いくら間違った情報であっても
多少間違った道であっても
クライアント様が
やる気になって
行動できるのであれば
それでいいんです。
・
・
わかっちゃいるけど
僕にはできません。
いや、
できるようにずっと努力していますが
まだまだ未熟です。
・
・
むしろ知識の浅い時期のほうが
まだ強い言葉で明確な提案が出来ていたので
クライアント様が動いてくださっていた。
(今はそのやり方だと習慣づくりができないのでやりませんが)
・
・
・
ニガテ克服の結論
このような決定的な弱点を持った私が
どうすればクライアント様に
「自ら進んで行動してもらえるか」
「内因的モチベーションを上げられるか」
を考えて出した現在の結論が
【誰にでも当てはまるシステムを作ってしまうこと】
・
当然、
もう一時的なイベントダイエットはサービスとしてやりたくないので
【太らない習慣を作るシステムづくり】
という結論に至りました。
・
・
脳科学
行動心理学
コーチングテクニック
認知行動療法
生物学
人間発達学
・
この6年で
今までの「自分のボディビルディング」のために学習してきた分野とは
ちょっと違う分野の学習をたくさんして
・
「どうすれば人はラクにダイエットができるのか?」
を考えて、やってみて、うまくいかないところを修正して
というのをずっとやってきました。
・
パーツはほぼそろっているので
あとは順序だてて組み込んで、
試して、修正して、を繰り返すだけ。
・
・
もうこれ以上ダイエットだけに時間を使えません。
早く「解剖」「生理」「治療」方面の知識も深めていきたい。
あとお金の勉強もしなきゃ。
・
・
2024年の12月までに
自分が思い描いている状態に持っていけなければ
ちょっと走る速度を緩めて
人生掛けてやっていく超長期プランで進めようかな
と思っています。
・
・
・
え?マジで独り言
・
・ホームページ ・料金表 ・ご連絡 などは下のリンクツリーよりどうぞ https://linktr.ee/piecefitness
Comentários