#54習慣は環境で決まる[太るのは時代のせい]
- 功 山口
- 2022年12月3日
- 読了時間: 6分

現代は、
普通に生活をしていれば
太る。
・
太らざるをえない。
なぜなら、
太る習慣が身に付く環境だから。
・
今回は
「習慣」と「環境」について。
▶人間の悪習慣はどうやってつくのか ▶現代はどんな環境なのか
というようなお話し。
初めましてこんにちは。 「太らない習慣づくり」をシステム化して 体型のストレスに苦しむ人を救いたい 山口功です。
▼なぜ悪習慣が付く?
この一言につきます。
「人間ってそーゆーもん」だからしょうがない。

・
・
難しい話は抜きにして
人間って
目の前の「快楽」を優先して
将来の「大切なこと」を後回しにする。
そーゆーもんですよね。
・
どうやら「脳」のシステム上
これはそうなってるらしい。
・
だから
痩せたいなー、と思って
「食事改善」をしたいのに
▶親が買ってきたケーキを食べちゃった
▶昼までは頑張れるけど夜はなんだか「お腹いっぱい」まで食べちゃう
とか
・
運動をしなきゃと思っても
▶インスタ見てたら時間が無くなった
▶疲れてだらだらしたいから明日にしよう
とか
そんな感じでダイエットってできません。
・
「人間ってそーゆーもん」です。

・
じゃあなんでその
目の前の「快楽」が存在するのか
というと
【環境】
が一番大きな影響を及ぼしていると思います。

・
▶ケーキを買ってきちゃう親
▶食べ物が溢れている世の中
▶一度見るとやめられないSNS
▶「疲れた」を生む社会、だらだらできる場所
・
・
この【環境】があるから
➤甘いものは食べる
➤たくさん食べる
➤スマホを見て無駄な時間を過ごす
➤余計に疲れることはしない➝動かない
という[悪習慣]が生まれるのではないでしょうか。
・
・
このような【環境】が無ければ、
たとえば
真逆の環境
➤甘いものが無い世界
➤食べ物があまりない世界
➤スマホ(ネット)の無い世界
➤だらだらできない世界
・
こんな【環境】であれば
悪習慣を生む[行動]自体が起きようがない。
なので[太る悪習慣]が生まれようがない。
・
だから
[悪習慣]は[環境]によって生まれる。

・
と思うわけで。
そして[環境]は簡単には変えられないので
もう[悪習慣]をやめるのは無理なわけで、、、
ダイエットは諦めましょう残念。嘘です。
・
まずは「現代」の環境について
どれだけダイエットに不利な環境にあるのか
さらってみましょう。
▼現代の【環境】
便利べんりベンリ。
なにもかもが便利。
「欲しい」がすぐに手に入る。
・
簡単に言えば
現代はこんな【環境】。
・
➤動きたくない
➤食べたい
➤知りたい
が
すぐに手に入るわけです。
・
―――――
➤動きたくない
[車]、ありますよね。
身体を動かさなくても
遠くまで、素早く、僕たちを運んでくれます。

・
車が無くても
[電車][飛行機]があります。
飛行機なんかばびゅーんで海外です。
・
車をおりても
[エスカレーター][エレベーター]があります。
ショッピングモールなどの大型施設では
歩かなくても良い。
・
仕事はどうでしょうか?
「洗濯機」
服ポン、スイッチぴっ。完了。
「食洗器」
お皿ポン、スイッチぴっ。で乾燥まで完了。
「掃除機」
アレクサ!ルンバ動かして!完了。
・
・
身体を動かすのが嫌いな人間の
「動きたくない」欲求を
片っ端からサポートしてくれる時代。

―――――
➤食べたい
今まで生きてきて
食べ物に困ったことってありますか?
飲み物がなくて「死ぬかも」と絶望感を味わったことは?
・
ほとんどの日本人なら無いでしょう。

・
僕も本当に困ったことはないですが
「疑似体験」や「一時的体験」なら何度もしてます。
・
僕は元自衛官でもあり、
昔趣味でちょっと山をやっていたので
一時的に「食べれない」「飲めない」
と
(これが何日も続いたら・・・)
という
すさまじい恐怖感を体験しているわけです。
・
でも現代では
普通に生活していればそんなこと感じることがない。
・
捨てるほど「食べもの」が量産されていて
ちょっと家から出ればその「食べもの」が
「食べれる状態で」置いてあるから。

・
たとえば
[コンビニ][スーパー][ファストフード]
こんな静岡の田舎にも
車で3分走ればあるんだ。
・
まさに人間の「食べたい」欲求を
手厚くサポートしてくれる。
・
しかも最近は
ウーバーイーツなどのデリバリーサービスも充実してる。
・
「動きたくない」欲求も満たしてくれるんだ。
―――――
➤知りたい
痩せる方法を知りたい
と思ったらまずどうしますか?
・
やっぱりネットですか?
それとも書籍ですか?

・
やっぱりSNSですよねー。
[インスタ][ティックトック][YouTube]
「誰でも」「簡単に」「無料で」
知りたいことを知ることが出来ます。
・
・
でもその「情報の質」はというと・・・
その情報を得て「痩せた」という人を何人知っていますか?
ぼくがお会いした人は「痩せない」と言う確率が
100%です。
(いろいろやっても痩せないから僕に相談してくれたというのが大きいと思いますが)
・
▼痩せないのは[時代]のせい
そんなわけで
➤動きたくない ➤食べたい
を叶えてくれる現代の【環境】
・
➤知りたい
で本当に知るべきことを知れない現代の【環境】
・
そんな[時代]に生きているから、
そんな[時代]の【環境】が”当たり前”だから、
痩せられないのは当然なわけです。
・
僕は現代を[肥満時代]なんて呼んでいますが
現代の当たり前を
当たり前だと思って生きいれば
太って当然。
太るのはあなたのせいではありません。
【環境】のせいです。
・
とここまででブログの本筋はおしまい。
・
ここからは
じゃあどうするの?
って蛇足のはなしです。
▼環境をコントロールする
「環境を変える」
ということができれば
それにこしたことはない。
・
▶住む場所を変えたり (家族が原因なら一人暮らしをする) (豊かな日本から貧しい国へ)
▶仕事を変えたり (デスクワークから身体を動かす仕事へ) (ストレスの溜まる仕事からストレスの少ない仕事へ)
▶スマホを捨てたり
・
またもっともっと大きな環境といえば
▶加工食品工場をすべて潰す
▶自動車関係を地球から無くす
▶なにも無かった時代、農業・畜産・水産業だけで成り立ったあのころに地球をリセットする・・・
なんて環境変化も考えられます。
(考えられません)
・
・
でも「環境を変える」などという
非常に「労力」も「時間」も掛かるし
できるかどうかも分からないことに注力するより
・
「環境を”コントロール”する」
ことに力を注いだ方が
圧倒的に「労力」も「時間」も少なくて済むし
[確実に]目的は達成できる。
・
自分以外のものを変えることはできないけど
自分を変えることはできるから。
・
環境のコントロールとは
たとえば
――――――――――
▶コンビニや、甘いものの置いてあるところには寄らない
▶「ストック」は買わない
▶車には乗らない
▶通勤途中のジムに必ず寄ってから帰宅する
――――――――――
などの「自分ルール」を設けること。
・
・
このような環境コントロールを実現するには
➤当たり前を疑うこと
➤価値観を変えること
なんてことが必要になりますが
まぁとにかく今回の話をまとめると
・
人間は悪習慣がつく生き物だよ。
だってそーゆーもんじゃん。
その悪習慣は【環境(時代)】のせいだよ。
だから太るのも【環境】のせい。
でもその【環境】をコントロールすることはできるよ!
自分以外のものは変えられないけど、
自分は変えられるから。
って話に落ち着きましたね。
・
あなたのダイエットのヒントになれば幸いです。
・ホームページ ・料金表 ・ご連絡 などは下のリンクツリーよりどうぞ https://linktr.ee/piecefitness
Comments