top of page

1ヶ月[炭水化物だけ]でダイエットしてみた結果がこちら

  • 執筆者の写真: 功 山口
    功 山口
  • 2020年8月30日
  • 読了時間: 2分

おはようございます!


静岡県菊川市でフリーのトレーナー及びダイエットアドバイザーとして活動している


JBBF所属ボディビルダーの山口功(やまぐちつとむ)です!





約1ヶ月間


(正確には4週間なので28日間)


ほぼ炭水化物だけ



特に太ると言われている


「白米」だけを食べて


ダイエットに挑戦してみました。




 

結果がこちら




約1ヶ月で


8.2㎏の体重ダウン




1ヶ月分の


体重変動のグラフがこちら





 

ということで


炭水化物だけ食べていても


痩せる


ということがわかりました。




 

では実際にどんなものを食べていたのか。



過去のストーリーズで残してありますので

気になる方はそちらをご覧ください



基本は「白米」です。


4週間のうち、

最初の1週間は「白米のみ」

残りの3週間は「白米」+「野菜など」ほかの炭水化物も合わせて摂っていました。




1ヶ月間のPFCバランスは



炭水化物|72%

脂質|12%

たんぱく質|15%


となっています。




枠の中の数字は1ヶ月分の合計カロリー



これを1日の平均に直すと




炭水化物|約1,000kcal

脂質|174kcal

たんぱく質|約200kcal


となります。



この炭水化物以外の数値には


お米のたんぱく質

豆類のたんぱく質、脂質

バーベキューでのお肉のたんぱく質


が含まれますので、


ほぼ炭水化物しか食べていないのがグラフから分かると思います。



 

そもそもなぜこんな変なダイエットに挑戦したのかというと



「本」や「ネットニュース」などで


■糖質だけが太る唯一の原因

■カロリーと肥満は関係ない


というのをたくさん見るようになったから。





これが本当なら


いままでの自分の「考え」「経験」が


間違っていた。


間違っていたらクライアント様に自信をもってアドバイスができない。



と考え、今回のダイエットに挑戦するに至ったわけです。



 

ということで


炭水化物が食べれないならダイエットしない!

とダイエットに踏み出せない方。




炭水化物だけ食べていても痩せることがわかりましたので


■糖質だけが太る唯一の原因

■カロリーと肥満は関係ない


という文言を目にしても

それを信じすぎず


太る原因はもっと他にありますので


炭水化物を食べながら

ダイエットへの第一歩を踏み出してみてください!





 

最後までご覧くださり


ありがとうございました。



・ご意見ご質問などメッセージ

・パーソナルトレーニングのご予約


はLINEが繋がりやすいです。







留言


09074311592

©2020 by ピースフィットネス。Wix.com で作成されました。

bottom of page